新暦で6月21日ころ。
夏至は、北半球では一年で最も昼の時間が長く夜が短い日です。
日本では梅雨の最中で、一年で農耕の黄金期と言っていいでしょう。
夏至を過ぎると、気温はさらに上昇し夜が長くなり始め昼が短くなる。
最も陽気の盛んな時期で、同時に陰気が芽生え始める時期でもあります。
そのためこの時節の養生は、陽気が身体の表面にあるという特徴に従って、
陽気を保つことを旨とするのがいいようです。
夏至引導式は芒種と同様、手の少陰心經を伸ばします。
少陰心經は、小指の内側から肘の内側まで下りわきに入って胸の中に終わり、
横隔膜を下って小腸へいたる経絡です。息を吸いながら両手の十指は交差して胸の前まで上げ、
片足を一歩後退させて体を後ろにして座って、交差した両手の十指を返して前に押します。
手の少陰心経を回しながら伸ばすと言うことです。そして、息を吐きながら後退した片足を
戻して両手をおろし腰の両側に戻す。これを自分の状況に合わせて左右交互に繰り返します。
夏は五行でいうと「火」に属します。夏至の時節には、苦みのある食べ物が真夏の暑さを
発散し食欲を促進してくれるようです。お茶も有効です。
小豆は夏食べると心臓にいいようで、体の中の水分代謝をよくしてくれるようです。
この時期は一年のうちで一番の頂点に達し、次の流れに乗り換える時期です。
神仏に関する感謝の気持ちを表してみるのもいいでしょう。
断捨離とか夏越しのお祓いとか、何かを捨ててみるのも大きな効果があるようです。
気の充実に心がけてみるのもいいでしょう。まずは呼吸法から。
口で吸って鼻で吐くと「情熱」、鼻で吸って鼻で吐くと「愛」、鼻で吸って口で吐くと「浄化」、
口で吸って口で吐くと「自由」と手に入れることができるなんて言います。
さて、今日はどれで行きましょうか。